おひさ~

新人さんをどーんと貼る。こはるちゃんです。
ちょっと「おおきなもこちゃん」っぽくもある。前ピンだって?うるさいやいっ
名古屋港まで出かけて撮ったのだけど、あんまり港っぽくない。
「ふじ」とか雪上車の前でアレな写真を撮ってみようかと思ったけど、ちょっと無理でした

台風

名古屋方面はまるでなんともなかったし、静岡方面も直撃のわりに目立った被害がなかったのですが、山側に全振りした雨台風という結果になっちまいましたね。
相模川上流の城山ダムがヤバいヤバいと言われつつ、流量の最大ピークを半分受け止めて耐えきった間に、長野新幹線車両基地ががっつり浸かったり、上田電鉄の鉄橋がもってかれたり、その隣町ではコンクリートの陸橋がまるごと持ってかれたらしい。
大河川級の堤防がここまで多数やられるのはいつ振りなんだろうという感じだ。

城山ダム


次の日のキャプチャなので前段が残っていないが、12日22時のピークに向けてガンガン水位が上がっていくのが見て取れる。それと、22時のピークの流入量のえげつなさよ…
22時前に緊急放流が予告されていたけど、その際の下流の水位予測はすでに氾濫危険水位オーバーなのに4mプラスという「決壊必至」の値だった。
それを半分に抑え込んで水位上昇を0.5m程度に抑えられたのは僥倖であった。
水位見ればわかるけど通常の満水位を超えてマージンで勝負している。
事前放流があったかどうかというニュースはあったけど、午前中の水位はそれなりに下がっていた(ダム湖はすり鉢みたいなものなので、ここから放流してもそんなに容量は増えない)
そこから半日足らずで満杯になってしまう恐ろしさよ…
やはりダムは巨大なアクティブ調整池でしかないので、ピークカットした流量を安全に流せるだけの堤防が必要なのだ。

長野の話

多摩川あたりは弱いところをやられた感じだったけど(なんであそこにタワマン建てるんだ、堤外地だろ)千曲川は堅牢な堤防を破られたみたいである。
新幹線の車両センターは1m程度かさ上げしてあったようで、隣の川があふれるくらいなら対応できるようになっていたようだ。だがもう一歩引いてみると、千曲川決壊で一番深く浸かるポイントであった。
後付けで見れば場所が悪かったとか、かさ上げが足りなかったとか言えるのだろうけど、車両基地は場所をとるので水田地区のようなところにしか作れない(宮城県の利府とかもそんなかんじ)条件が悪くなるのは仕方がない。
かさ上げが足りないのでは、というのはその場所をよく知っている人を入れないとリスクの観点が抜け落ちるのはありそう。ウチの地元の某基地局でも低地の湧水ポイントのすぐそばに造成して水に浸かっていたが、地元目線で見れば「浸かるのは当然だからかさ上げしなくちゃダメだろ」ってことになる。