雑感

こういうとき、NHKは「今ある危機」としての津波情報を優先するので陸地の状態はどうしても後回しになる。夜になって被害がぽつぽつ出てきているが、本格的に被害のカウントが始まるのは明日からだろう。
内陸地震でないので壊滅的被害というのは(津波を正面から食らったところを除けば)ないだろうが、関東から東北が面的にダメージを受けているので、全体の規模はかなりのものになるだろう。首都圏でこれだけ帰宅難民が出るとはね・・・
原発が軒並み止まっているので、停電からの全回復には相当な時間を要するだろう。いまのところ端末の電池が持てば携帯は使えるだろうが、基地局のバッテリはとても明日の朝まではもたない。電話局も人が入って自家発を動かさなければじきに落ちる。明日どこまで回復できるかが勝負かもしれない。
海岸部の工業地帯のダメージもかなりありそうだ。仙台港はいわずもがなとしても、千葉周辺でのダメージもでかそう。鹿島とかはどうなんだろうか。
そしてよくわからないのは今回の地震の挙動。9日の地震の後に「さらに大きな地震が起こる」と考えた人はそうはおるまい。長周期なのは、大きい範囲が動いたという今回の震源域分布と関係するのだろうか。今後の解析を期待したい。
地震で面的なダメージを受けたとき、自分はどう動くべきか考えておきたい。