あ〜、あるいみ予想したとおりの展開になってるね。takkeyさんおつかれさまです。
潜在電界ってぐぐるARIBの技術資料のタイトルになってる程度の技術用語なのね。(カバーエリア外で妨害波として影響があるレベルの電界)
民放連のいってるのは「電測してみるとわかるだろうけど、実際空いてないと思うんだよね」ってだけであるわけで。(それが抵抗勢力的言説だっていわれそうだ)
実用的なエリア展開が可能なほど空きをひねり出せるのかというところにかなりの疑問を感じるところであります。
#電測データをベースに技術的に具体的な実用性を検討してみるのが面白そうだけど、無理だろうねぇ。
あとは、無線LANでいうところの隠れ端末の対策はどうなんだろう。(キャリアセンスして何かいれば退くけど、いないからって電波出して他局のエリア内で干渉を起こす現象)